「子どもに金を残せても嬉しくない。生き抜く力をつけさせてやりたい。」
小布施で新聞屋さんの 柳沢さんがそう言ったんですよ。私もそう思うんです。で、それをそろそろ具体化しようかと。
12/28(水)〜29(木)に大阪で忘年MGやろうと思ってるんですけど、「家族参加は、初参加者1人無料」を考えています。
例えば小学校4年以上のお子さんと一緒なら1人無料(MGは四則演算ができればプレーできます)。反対に子どもが親を連れてきても1人無料。先代社長とか連れてこられるのもいいですね。夫婦ペアでも兄弟ペアでも1人無料。あ、戸籍上の家族ね (^o^)
何でこんなことをしようとするかと言うと、いろんな研修、特にMGは1人でずっと来ているだけだったら効果が薄いんです。
逆に家族で学んだ時の効果はハンバない。
小倉でお母さんに連れてこられた高校生の娘さんがいて、最初は本当にブスッとしてて。インストラクター側もどうしようかな? と思っていたくらい。しかし研修が終わった時の言葉が
「お母さん、私、頭良くなったように思う。」
もうこうなったら当然、お母さんは嬉しくて仕方ないわけですよ。共通言語もできるし家族の会話が明るくなる。学ぶことにお互い理解ができて応援する。
そしてその結果として、仕事が良くなる。
大分の 吉岡峡子さんがムスメ商店さんと親子参加した時もそう。
「これが私の望んでいた状態だったのだ。自立していること。」
自立しているけど、孤立していない。教え合っている。良いところを認めあっている。家庭にも仕事にも好循環が起こる。
学校、会社、家庭ができないこと、それらをつなぐこと。そんなことを秘密結社はたくらんでいるわけです。
[森本繁生が講師をする セミナー・イベント]
たくらみ屋主催共催イベントTOCセミナー一覧
家族MG一覧