10年以上前から言ってた「007のスパイ組織のような会社」がようやく形になりそうです
労働(Labor)という言葉は、古くは奴隷に語源を発するようです。つまりやらされる仕事、耐え忍ぶ仕事、つらい仕事。
しかし仕事(Work)の方には、能動的、自律的、創造的仕事といういう意味が含まれています。
最近「労働法が合っていない」という話題が活発だったのも、労働、仕事という言葉の本来の意味の違いが発端にあるのかも知れません。
Workをやる人が増えれば、どんなにいいだろう、と私は思います。
スポーツクラブに勤めていた社会人1年目。最初はトレーニングプログラムづくりを「やらされて」いました。しかしある日、会員の一人のおじさんがニコニコして駆け寄ってきてこう言いました。
「健康診断の数字が全部よくなったわ! 先生のおかげや!」
その瞬間から、私の労働は、仕事に変わりました。
世の中に生き生きとした仕事を増やしたい。だからこれからの新しい働き方のカタチと、それが増える土壌を創造したいと思うのです。
株式会社たくらみ屋 設立時発起人
定款を確認して会社印をお披露目。印鑑は開運印鑑の小林 照明さんにお願いしました。「御宝印」って書いてある😃
[森本繁生が講師をする セミナー・イベント]
たくらみ屋主催共催イベントTOCセミナー一覧
家族MG一覧